fc2ブログ

中秋の名月

2023.10.01.08:00

おはようございます

みなさん9月29日は月を眺めてお団子を食べましたか

9月29日は中秋の名月でした。

中秋とは、旧暦では7月~9月を秋としていたため、秋の真ん中になる

8月15日とされていたようですが、現在では9月~10月になるので、

9月29日とされているようです

月は季節関係なく見られるのになぜ秋の月は綺麗と言われているのか。

それは、秋の空気と月の適度な高さが関係しているようです

秋の空気は、春や夏に比べて水分量が少なく、乾燥しており、月がくっきりと見えるようです。さらに冬は高い位置に月があり、夏は低い位置に月があるため、空気の水分量と月の高さと様々なことが秋は重なっているので綺麗に月が見えるようです。

9月29日に月を見れなかった方は来年こそは中秋の名月の日に見れるように覚えおいてくださいね

  jugoya_tsukimi_dango.png  otsukimi_family_20230930131318a64.png   

by うーたん


感染対策の目標中間発表

2023.09.30.08:00


新型コロナウイルス感染症の対策として院内で様々な取り組みをしています。

取り組みは、そのままにせず 「効果が出ているだろうか」 と立ち止まって確認することが大切です。

当院では今回、感染対策室が各所属の取り組みを取りまとめて

「感染対策の各所属取り組み中間発表会」が開催されました。



各所属、取り組み目標の背景から、活動内容、どのように評価するか、現在の状況を

振り返る機会となりました。

byゆうくん

お月見ウサギ出現!

2023.09.28.08:00

今週の受付横のお花には、ちょっとした仕掛けがあるようです。

IMG_0376.jpg

気づきましたか?

IMG_0378.jpg

お月見中のウサギいるのです!

ちょうど菊が満月のように見えて、良い配置ですね

皆さんも病院にお越しになった際は探してみてくださいね~

byがや

散歩

2023.09.27.08:00

おはようございます

朝晩が涼しくなり、過ごしやすい季節となりました
涼しい時間帯を活用して散歩をされる方もいらっしゃるのではないでしょうか

散歩には、体脂肪の減少や高血圧、高血糖の予防・改善、
骨粗しょう症の予防、睡眠の質の改善、ストレス解消など様々な利点があります

散歩をされる際には、適した服装、靴で、水分を摂りながら、
無理のない範囲で行うようにしてください


歩いていますと、秋の虫たちの声が聞こえてきます
虫の音に耳を傾け、季節を感じながらの散歩も良いものですね

byはるレンジャイ

台風襲来の日があるのをご存じですか?

2023.09.26.08:00

9月26日は台風襲来の日です
統計上、日本への台風襲来の回数が多い日であることで、台風襲来の日とされています
台風は一年を通じて発生しているのですが、日本列島に大きな被害をもたらすのは9月ころに発生して接近してくるものが多いそうです
もうすぐ月が変わりますが台風はいつ発生してどのように近づいてくるか予想できません
10月に入っても台風による被害がおこることを想定して日ごろから備えることが大切です
この機会に皆さまも自宅近くの避難所を確認したり家族と連絡を取る方法を相談してみたりしてはいかがでしょうか

プロフィール

しょうなん♪

Author:しょうなん♪
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR